ジョージア料理「ハルチョー」は初めてでも失敗しにくい簡単スープ
日本人にあまり馴染みのないジョージア料理。
しかし日本人の口に合う料理も多く、「ハルチョー」という牛肉を使ったスパイシーなスープは、旨みが強くて日本人好みの味です。
「ハルチョー」は日本のスーパーでも材料を揃えやすく、自宅で簡単に作れます。
初めて「ハルチョー」を作る人でも簡単にできるよう、写真付きで調理手順を紹介しているので、ぜひ挑戦してみてください。
人気急上昇中の知られざる美食の国「ジョージア」をわかりやすく解説
移住先としても人気急上昇中の東欧の国「ジョージア」
ジョージアはロシアとトルコの間にあり、東ヨーロッパに位置する国です。
物価が安く永住権のハードルも低いため、最近は旅人や海外移住を考える人たちの間で人気が高まっています。
実は日本人の舌に合うジョージア料理の特徴
日本と同様に山の幸が採れるジョージアでは、日本人にもなじみ深い乳製品やクルミ・果実などの食材が料理に使われています。
またジョージア料理にはスパイスがふんだんに使われていますが、まろやかな味わいで日本人にも食べやすい味付けです。
ワイン発祥の地ということもあり、美味しいワインを安価でたくさん飲むこともできます。
ジョージア料理のおすすめ スパイシースープ「ハルチョー」
「ハルチョー(Харчо)」は、さまざまなスパイスを使って柔らかく煮込んだ牛肉入りのスープを、リゾットのようにして食べる料理。
玉ねぎ・トマト・にんにく・クルミ・プルーンなどさまざまな食材が入っていて、そのスパイシーかつ複雑な味わいはついついクセになる美味しさです。
簡単だから失敗しないジョージア料理「ハルチョー」レシピを写真付きで紹介
実際のレシピと作る手順を紹介します。
日本のスーパーでも揃えられるハルチョーに必要な材料
▲…行程7で同時にいれるもの
- 牛すじ肉…200g(1口サイズにカット)
- たまねぎ…中1/2個(みじん切り)
- にんにく…2かけ(みじん切り)
- 米…大さじ1
- トマト…1/2個 (代用品:パスタソースかトマトケチャップ)
- トマト缶…50g (代用品:パスタソースかトマトケチャップ)
- ブイヨン…600g ※キューブタイプ2かけを600mlのお湯に溶かしたもの
- ▲くるみ…40g(細かく砕いたもの)
- ▲プルーン…2個(みじん切り)
- ▲フメリ・スネリ…小さじ1 (代用品:パプリカパウダー7gとコリアンダーパウダー5gを混ぜる)
- ▲タマリンドペースト…大さじ1(代用品:練り梅3~5g)
- ▲塩、ブラックペッパーパウダー…適量
- ▲チリパウダー、きざみ唐辛子…適量(お好みの辛さに調節)
- サラダ油…大さじ2
- パセリ…2枝 (代用品:ドライハーブ)
- パクチー…1株 (代用品:ドライハーブ)
ジョージア料理「ハルチョー」の作り方






ジョージア料理「ハルチョー」のレシピを見て作った&食べた感想
タビゼミ編集部のみんなに、実際に作ってみての感想や食べたときの印象を聴いてみました。
「ハルチョー」をレシピ通りに作った感想
「ハルチョー」を初めて食べた感想
レシピを参考においしいジョージア料理「ハルチョー」を作ってみよう
家庭にある調味料でもおいしく作れるジョージア料理、「ハルチョー」にぜひ挑戦してみてください。
ほかのジョージア料理も作ってみたい方は、こちらの記事を参考にどうぞ!
さやか 突然ですが皆さん、ジョージアという国をご存知でしょうか。 アメリカのジョージア州ではなく、東ヨーロッパに位置するコーカサスの三カ国のうちの1つで、以前はグルジアと呼ばれていた国。 最近は[…]