マレーシア お土産7選

家族や友人への贈り物に最適!マレーシアで買いたいおすすめのお土産7選

マレーシアでおすすめのお土産が知りたい

旅行先での楽しみのひとつでもあるお土産選び。

でも「どこで買ったらいいか分からない…」と迷ってしまうこともありますよね。

前もって購入できる場所や、おすすめのお土産を探しておくことは、楽しい旅をするための準備の一つでしょう。

多様な文化と古い歴史が混在している魅力的な国マレーシアで、お土産を購入できるスポットと贈り物にぴったりな商品をご紹介します。

 

マレーシアでお土産を購入できるスポット

マレーシアでお土産を購入できるスポット

タビスケ
現地に行った際の参考にしてみてね!

 

荷物の持ち運びが楽な「空港・免税店」

1つ目におすすめしたいのが、空港の中にあるお土産屋さんや免税店

帰国前に購入できるため、荷物の持ち運びがラクになります。

壊れやすい商品を手に入れたい場合は、空港で買うと、手荷物にしてそばに置けるので安心です。

しかし空港や免税店は割高なことが多いため、予算オーバーすることがないように注意しましょう。

 

まとめ買いが安い「スーパーマーケット」

たくさん購入するお土産は、スーパーマーケットがおすすめです。

友人や職場の人へまとめてお茶やお菓子を渡す場合に、安く購入できるメリットがあります。

ローカルな雰囲気を味わえるのも、スーパーマーケットで買い物をする魅力の一つです。

しかし場所によっては商品状態がよくない可能性もあるため、しっかり確認しながら購入しましょう。

 

マレーシアのお買い物スポット「セントラルマーケット」

マレーシアならではの、ローカルなお土産専門店「セントラルマーケット」。

ローカルなお店だと、商品状態が悪い場合もありますが、セントラルマーケットは品質が良いものが多く、安心して選べます。

ご家族など、特別なお土産を購入する際にぴったりのお店です。

 

マレーシアで買いたいおすすめのお土産7選

マレーシアで買いたいおすすめのお土産7選

マレーシアで購入したいおすすめのお土産をご紹介します。

 

マレーシアを代表するチョコレート「beryl’s」

マレーシアではチョコレートの生産が盛んなため、さまざまなチョコレートのブランドがありますが、中でもおすすめは「beryl’s(ベリーズ)」です。

製造工場の見学ツアーがあるほど人気のブランドで、お土産にもってこいの商品。

比較的どこでも手に入りますが、たくさんのフレーバーや種類があるため、味にこだわりたい方は直売店での購入をおすすめします。

価格帯→¥500〜¥

お酒好きにおすすめ「Royal Selangorのグラス」

お酒好きな方に送りたい商品が、「Royal Selangorのグラス」です。

マレーシア王室から認可を受けている会社で、ピューターというすずを使った商品を販売しており、おしゃれなグラスが人気。

保冷・保温効果も抜群なので季節を問わず使えるうえに、デザインもオシャレで特別な気分が味わえそうですね。

セントラルマーケットや空港で購入できます。

価格帯→¥8,000~

 

マレーシアの名物「ホワイトコーヒー」

コーヒーがよく飲まれるマレーシアでお土産にしたい「ホワイトコーヒー」。

特に、オールドタウンホワイトコーヒーはマレーシア国内に多くの店舗があり、手軽な家庭用のコーヒーも販売されています。

フレーバーが豊富なため、お好みの味を探すのも楽しいかもしれませんね。

スーパーマーケットで友人にまとめて購入したいときに、マストのお土産です。

価格帯→¥300~¥500(20袋入り)

 

マレーシアを代表する紅茶ブランド「BOH Tea」

90年以上の歴史を持つ企業が作る紅茶ブランド「BOH Tea(ボーティー)」。

茶葉はどれも香り高いため、コーヒーが飲めない方に送りたい商品です。

種類の豊富さや、飲んだあとも楽しめるかわいいパッケージも魅力。

セントラルマーケットや空港、スーパーで購入できます。

価格帯→¥800~

 

マレーシアのローカルフード「カヤジャム」

カヤジャムは、ココナッツミルクと卵、砂糖で作られるジャムで、現地ではパンに塗って食べる「カヤトースト」が主流です。

レストランにもあるため、旅行中に食べたらついお土産にしたくなる商品。

スーパーマーケットでさまざまなメーカーが販売されています。

小さめのサイズは¥100からとお手軽なため、ばらまき用におすすめです。

価格帯→¥100~

 

ナチュラルコスメブランド「Tanamera」

コスメや美容が好きな人に送りたいのが、ナチュラルコスメブランドの「Tanamera(タナメラ)」の商品です。

マレーシアの伝統的な美容法を受け継いで作られた、化学物質を一切使っていないのがポイント。

パッケージも環境に配慮されているため、サステナブルに興味がある人に喜ばれるのではないでしょうか。

セントラルマーケットなどで、日本のコスメより安く購入できます。

価格帯→¥1500~

 

履き心地抜群「flipperのサンダル」

南国の履き物サンダルを、お手頃に入手できるのが「fipper(フィッパー)」。

日本国内でも¥2000程度で購入できますが、現地では¥500のものもあってお得です。

履き心地もよく、クッション性のあるソールで足に負担がかからないうえに、長持ちするのも嬉しいポイント。

現地のお店で買うと、かわいいロゴのトートバッグがもらえるのも魅力の一つです。

価格帯→¥500~

 

マレーシアのお土産を大切な人に送ろう

マレーシアのお土産を大切な人に送ろう

食べ物や雑貨、コスメと、南国の魅力が詰まったお土産がたくさんあるマレーシア。

価格帯が比較的低く、たくさん買えるのも嬉しいですよね。

マレーシアを訪れた際は大切なご家族や友人などに、魅力が詰まったお土産をプレゼントしてみてください!

マレーシア お土産7選
最新情報をチェックしよう!
>共に成長する仲間たちがいる「タビゼミ」

共に成長する仲間たちがいる「タビゼミ」

やりたいことお金を言い訳に諦めていないか。好きなことで生きて何が悪い。次世代の旅人を育成する旅人育成家シャンディによる、「好きなことで生きるための方法」を一緒に考え実践に移していくサロン。大切なのは一歩踏み出し行動する勇気と共に闘う仲間たち。生き方は人それぞれ。それぞれに合った生き方を一緒に探そう!

CTR IMG