日本とタイ 小学校の違い

【タイの小学校】実際に行って感じた日本との違い5選

タイの小学校事情

 

タビスケ
みなさん、海外の学校を訪れたことはありますか?

 

ふらっと立ち寄ることは難しいですが、エージェントを通すことで海外の学校を訪れることができる場合もあります。

海外の学校へ実際に訪れると、日本では当たり前のものがなかったり、逆に無いものがあったりと衝撃を受けることがあります。

今回はエージェントを通してタイの小学校へ実際にいってきたので、日本が普通なのかタイが普通なのかわかりませんがタイと日本の小学校の違いを紹介していきます。

 

タイの学校制度はどうなっているのか

タイの学校制度はどうなっているのか

 

タビスケ
タイの学校制度は基本的に日本と同じ!

 

日本の場合、中等教育は中学校と高校に分かれていますが、タイでは中等教育は1つ。

日本の中学にあたる期間が前期、高校にあたる期間が後期となっています。

他にも飛び級制度があるという点では日本と大きく異なります。

タイの小学校を実際に訪れてみました

タイの小学校に実際に行ってみた

 

タビスケ
今回はボランティアで実際に訪れた小学校を紹介していきます!

 

文化の違いは食事や宗教によく表れますが、小学校も全然違うことに驚きました。

日本の小学校にはなく、面白いと感じた出来事を紹介します。

登校後にヨガをはじめるタイの小学校

photo by Ryosuke Yamamura
タビスケ
朝登校後に週2、3日ヨガをする時間が!

 

準備運動のように軽くやるのではなく30分ほどしっかり行います。

先生たちが前でお手本となり、小学生たちがマネしながら楽しんでいました。

朝ヨガをすることで、気分がすっきりすることや基礎代謝が上がるなどメリットがあります。

朝から体を動かすことで授業中眠くなることもなく、集中させる目的があるのでしょうか。

昼休みの後は昼寝時間があるタイの小学校

タイと日本の学校の違い

 

タビスケ
日本の小学校と同じように、給食を食べた後に昼休みがあります。

 

昼休みの後すぐに午後の授業が始まるのではなく、15分昼寝の時間があるのです。

昼寝の時間はみんな静かになりぐっすり寝ていました。

短時間の昼寝をすることで疲労回復や午後の学習能力が向上する効果が得られます。

小学生でもみんな英語が話せるタイの学校

タイと日本の小学校の違い

 

タビスケ
タイでは小学校1年生から英語の授業があります!

 

そのため多くの先生が英語を話すことができます。

高学年の子供たちはある程度の会話をすることができていたので驚きました。

タイでの小学校ボランティアは先生だけではなく、小学生とも会話して楽しむことができるのです。

言語が通じないとジェスチャーで頑張って意思疎通しますが、お互いが少し英語を話せるだけでより濃い時間を過ごすことができます。

終業式の日に発表会があるタイの小学校

photo by Ryosuke Yamamura

 

タビスケ
訪れたタイの小学校では終業式に学習発表会が!

 

その学期で学んだことをみんなで劇をしながら披露していました。

終業式が式という認識ではなく、学習発表会がメイン。

学習発表会の内容はよくわかりませんでしたが、とても楽しい雰囲気が伝わってきました。

卒業式では腕に紐を結ぶタイの小学校

photo by Ryosuke Yamamura
タビスケ
タイの小学校では卒業式に腕にミサンガのような紐を結ぶ文化があります。

 

保護者や先生が卒業生の腕に結んでいきます。

紐をつけるときに願いを込め、一言声をかけていくのが特徴です。

先生と生徒が一人ずつ話すことができとても素敵だと思いました。

結んだ紐は、ミサンガと異なり切れるまでつけるのではなく、2日経つと外すようです。

タイの小学校の昼休みを紹介

photo by Ryosuke Yamamura

タイでも日本と同じように給食があります。

ご飯があり、いくつかのおかずがバランスよくワンプレートで乗っていました。

 

photo by Ryosuke Yamamura

毎日メニューが変わりご飯ではなく、麺の日もあり飽きないような工夫も。

 

photo by Ryosuke Yamamura

給食の時間は日本と同じようにみんなでテーブルを囲み、美味しそうに食べていました。

 

photo by Ryosuke Yamamura

給食の後には昼休みがあり校庭で遊んだり、絵を書いたりそれぞれ楽しそうにしています。

校庭ではサッカーをしていましたが、みんな裸足でやっていたのに驚きました。

昼休みは給食の時間も含め、とても日本と似ている印象です。

タイの小学校に実際にいってみた感想まとめ

タイの小学校いきかた

 

タビスケ
小学校でボランティアをしていて一番驚いたのは、放課後小学生がバイクに乗って学校に遊びに来ることでした。

 

タイの法律ではバイクの免許は15歳からですが、田舎だと子供がバイクに乗っていることがあるみたいです。

観光も楽しいですが、時間があるようだったらエージェントを通して現地の小学校を訪れてボランティアしてみるのもいかがでしょうか。

ホームステイをすることもでき、食文化や生活習慣までも知ることができるたので、現地の文化を知りたい人にはとてもおすすめです。

日本とタイ 小学校の違い
最新情報をチェックしよう!
>共に成長する仲間たちがいる「タビゼミ」

共に成長する仲間たちがいる「タビゼミ」

やりたいことお金を言い訳に諦めていないか。好きなことで生きて何が悪い。次世代の旅人を育成する旅人育成家シャンディによる、「好きなことで生きるための方法」を一緒に考え実践に移していくサロン。大切なのは一歩踏み出し行動する勇気と共に闘う仲間たち。生き方は人それぞれ。それぞれに合った生き方を一緒に探そう!

CTR IMG