タイでおなじみ4種の卓上調味料

4種の神器?!タイでおなじみの4種の卓上調味料

世界の調味料タイ

 

こーだい
突然ですが、みなさんは目玉焼きに何をかける派ですか?

 

塩、胡椒、醤油、ソース、ケチャップ…不毛な論争が起こりそうなラインナップですね。

目玉焼きの話はさておき、今回は世界の調味料を紹介inタイということで、タイ料理に欠かせない卓上調味料について説明をしていきたいと思います。

 

世界中で愛されるタイ料理

カオムーデーン

 

こーだい
タイ料理といって皆さんはなにを思い浮かべますか?

 

トムヤムクン、カオムーデーン、パッタイ、ガパオライス、カオソーイ…

挙げればきりがないほど多様なラインナップがタイ料理には存在しています。

タイ料理は「酸味、辛味、甘味、塩分、香り」と幅広い味付けで調理されており、世界的にも評価が高いことで有名です。

タイでふらっとローカル食堂に立ち寄ると、感動するほど美味しいタイ料理に出会うこともまれではありません。

日本にも美味しいタイ料理屋さんはたくさんありますが、ぜひ現地に行って本場の味を体験してみてください。

タイ料理に欠かせない4種の調味料

 

こーだい
世界中で愛されているタイ料理ですが、現地のレストランに行くと決まってテーブルに4種類の調味料が置いてあります

 

日本ではあまり見慣れない調味料なのでなかなか手を出すのに勇気が必要なのですが、こちらの4種の調味料はタイ料理では大定番でクルアン・プルンと呼ばれています。

クルアン・プルン」とはタイ語で「調味料」という意味です。(そのままですね)

日本でそば、うどんなどを食べるときに七味を加えるように、タイでは提供された料理に卓上に置いてある4種の調味料を使って自分好みに味を変化させます。

タイ料理、ことさら麺類においては、卓上調味料で味を調整する前提で提供されている料理も見かけられます。

早速、4種の調味料について説明をします。

プリックポン

タイの調味料プリックポン

 

こーだい
プリックポンとは粉唐辛子のこと!

 

料理に辛味を加えるのに一役買います。

日本にある一味や七味と比べると、唐辛子の粗目の種が目につきます。

日本人にとってタイ料理は標準でも辛いので、もっと辛味を追加したいという猛者の方のみぜひ使ってみてください。

現地の方が普通に料理に追加しているところをよく見かけます。

唐辛子の年間消費量は激辛好きで有名な韓国以上と言われている激辛好きの国タイ、おそるべし。

ナンプラー

タイの調味料ナンプラー

 

こーだい
ナンプラーは一度は聞いたことのある調味料なのではないでしょうか?

 

ナンプラーとは魚醤のこと。

日本の醤油のようにタイの食卓には欠かせない調味料であり、料理に塩味を加えてくれます

ちょっと塩気が足りないなというときに塩の代わりに利用します。

透明度のある茶色い液体で、お店によっては辛い唐辛子の輪切りが入っていることも。

かなり塩味が強いため、使うときは量の調節に気を付けてください。

入れすぎるとしょっぱくなります。

プリックナムソム

タイの調味料プリックナムソム

 

こーだい
プリックナムソムお酢に生唐辛子を漬けた調味料!

 

お酢ということで料理に酸味を加えてくれます

調味料自体はほとんど無色。

年中真夏のように暑いタイでは、お酢を使って料理をさっぱりいただくのが癖になります。

脂っこい料理にかけると料理そのものがさっぱりして食べやすくなります。

酸味がとても強いわけではないので、酸っぱいのは少し苦手という人も挑戦してみることをお勧めします

慣れてしまうとお酢なしでは物足りないということにも。

ナムターン

タイの調味料ナムターン

 

こーだい
ナムターンとは日本で言う砂糖のことです!

 

言わずもがな甘味担当です

味のコクを深めてくれる調味料として、現地では使われています。

日本でラーメンに砂糖とはなりませんが、タイではよく使われているようです。

大量に入れるというわけではなく砂糖を1~2杯入れてあげると程よいコクがでます

初めて挑戦したときは絶対に合わないと思いましたが、実際食べてみると美味しいのが驚きでした。

だまされたと思って一度試してみてください。

調味料を制してタイ料理通になろう

タイの4種の神器ともいえる卓上調味料の紹介でした。

日本では出された料理に味を加えすぎることはあまり良しとされていません。

でもタイではそれが当たり前なのです。

料理人が作った料理を完成させるのは、食べる人自身という感じでしょうか。

辛味、塩味、酸味、甘味… タイ料理を自分好みにどんどんアレンジしていきましょう。

タイでおなじみ4種の卓上調味料
最新情報をチェックしよう!
>共に成長する仲間たちがいる「タビゼミ」

共に成長する仲間たちがいる「タビゼミ」

やりたいことお金を言い訳に諦めていないか。好きなことで生きて何が悪い。次世代の旅人を育成する旅人育成家シャンディによる、「好きなことで生きるための方法」を一緒に考え実践に移していくサロン。大切なのは一歩踏み出し行動する勇気と共に闘う仲間たち。生き方は人それぞれ。それぞれに合った生き方を一緒に探そう!

CTR IMG