
ニュージーランドに住んでいると、日本ではこうなのに、と考えさせられることがよくあります。
そこで今回はニュージーランド在住者ならではのあるあるをご紹介していきます。
思わずクスッとしてしまうニュージーランドあるある

ニュージーランドは日本と同様に他の国と接していない島国なため、独特の文化が見られるのが特徴。
元々がイギリスの領土だったにも関わらず、イギリスと異なる文化を感じる部分をよく感じます。
今までにニュージーランドにワーホリや旅行で訪れれたことがある人が、思わず共感するようなあるあるを、在住者の目線で紹介していきます。
歩行者用の信号は音がかわいいと思った時に渡っておこう

日本では様々な音がありますが、ニュージーランドではトコトコトコトコという音と共に青信号に変わります。
そして音がなって2.3秒後に音がなくなり、信号は赤色の点滅に。
渡れる時間が短くない?と思いますが、点滅までに道路に渡り始めていれば大丈夫なのでご安心を。
ただし完全に赤色に変わるまでには渡り切りましょう。
ニュージーランドでバスが時間通りにくる確率は20%

バスが時間通りに来ないので電光掲示板を見ると、当たり前かのように遅れが発生しています。
一方で朝方などの利用者が少ない時間は停車する場所が少なすぎて、10分前にバスが通り過ぎている、どこかのバス停で停まってはちょっと休憩なんてことも起こる始末。
最悪の場合、理由もわからないままバスが消えるなんてことも。
ニュージーランドらしい気楽な生活が垣間見えますね。
ニュージーランドでは車は前から駐車するのが当たり前

しかしニュージーランドではそんなルールはありません。
車は前から駐車する人がほとんどで、稀にバックで駐車する人を見かけるくらいです。
バックで駐車しようものなら、少し時間がかかるため周りからの目線が痛いです。
確かに前から駐車したほうが早い気がしますが、ニュージーランドで1番驚いたことはこの駐車に関してかもしれません。
ニュージーランドでは前日に見る天気予報はあまり当てにならない

ただ違う点は、ニュージーランドは天気が変わりやすいため、雨の予報で雨が降らなかったり、晴れの予報なのに雨が降るなんてことが頻繁に起こります。
1番あてになるのは当日の天気予報なので、前から予定を立ていても思い通りにいかないことも発生します。
現地の人たちに聞いても、「わからないよね。」と言いながら笑っていたので、みんなそれを踏まえた上で楽観的に生きているのだと思いました。
セットになってるからといって安いとは限らないニュージーランド

よく値札を見てみると、単品で5個買ったほうが最終的に安いなんてことがたまにあります。
もし普通に5個入りを買っていると、まさかの損をしている…なんてことが起こりかねないのです。
少し面倒ではありますが、金銭面を気にする人は買い物をする際は注意してください。
現地在住者が語るニュージーランドあるあるまとめ

ニュージーランドに訪れたことがある方、共感できるものがありましたでしょうか。
他にもまだありますが、個人的に暮らしている中でいまだに目がいってしまうものを選んでみました。