寒さで旅行を台無しにしない!ヒートテックの「選び方」と「使い分け方」の極意

タビスケ
旅行中の寒さ対策はしたいけど、荷物は増やしたくない!

そんな方へのオススメは、薄くて暖かく便利なヒートテック製品。

1枚持っていくだけで旅行中の急な気温変化にも対応できて安心です。

最近ではさまざまな種類のヒートテックを見かけるようになりましたが、その違いや特徴についてご存じでしょうか。

ヒートテックの”選び方”と”使い分け”について紹介していきます。

 

ヒートテックの仕組み

ヒートテックの仕組みや違いを理解することで、ヒートテックをより効果的に着用できます。

自分に合ったヒートテックを見つけていきましょう。

ヒートテックはどうして暖かいのか

タビスケ
薄地なのに保温効果がある、不思議な特徴を持つヒートテックはカラダから出る水分がポイント!

 

体から出る水分をヒートテックの細かい繊維に付着させ、水分と繊維をこすり合わせることで熱を発生させる仕組みです。

吸湿可能な水分量に限度があり、限度を超えると発熱しなくなってしまいます。

発熱しなくなると体が冷えてしまいますが、ヒートテックにはそれを防ぐため、効率的に水分を外に逃がす仕組みも兼ね備えているのです。

ヒートテックは熱を発生させ、さらに余分な水分を逃がす仕組み、この2点によって暖かさを保ち続けられています。

素材によるヒートテックの違い

タビスケ
化学繊維天然繊維の2種類があるよ!

化学繊維(レーヨン、ポリエステル、アクリル、ポリウレタン)

ヒートテックの代表的な素材として、レーヨン、ポリエステル、アクリル、ポリウレタンなどの化学繊維があげられます。

化学繊維の特徴はしわになりにくい、型崩れしにくい、伸縮性があることです。

そのため化学繊維から作られているヒートテックには動きやすく、コンパクトで持ち運びしやすいというメリットがあります。

一方で静電気を帯びやすいという性質もあるため、肌が乾燥してしまうデメリットもあります。

天然繊維(コットン)

ヒートテックの中にはコットン、綿とも呼ばれる天然素材で作られているものがあります。

コットンには衣服内の湿気を吸収して発熱するという性質があります。

肌触りもよく、汗をよく吸うため、下着や肌着に用いられることも多い素材です。

化学繊維のものと比べると厚みはでてしまいますが、肌に優しい素材のため、敏感肌の方には天然素材で作られているヒートテックがおすすめです。

ヒートテックのメンズとレディースの違い

タビスケ
メンズは消臭機能、レディースは肌触りの良さに優れているよ!
ヒートテックのメンズとレディースでは、サイズ以外にも違いがあることをご存知でしょうか。
それぞれの体の特徴に合わせた機能が備わっています。

【メンズヒートテックの特徴】

・汗を素早く乾燥させるための「吸湿速乾」
・汗のにおいを抑える「消臭機能」

【レディースヒートテックの特徴】

・敏感肌に優しい「肌触りのいい生地」
・洗濯しても型崩れしにくい「形状保持」

敏感肌の男性はレディースヒートテック、汗をかきやすい女性はメンズヒートテックの着用も視野に入れましょう。
男性がレディースのヒートテックを着る際はワンサイズ上のものを、女性がメンズのヒートテックを着る際は、ワンサイズ下のものを選ぶと良いでしょう。
自分の体の特徴に合わせて選んでみてください。

旅行でのヒートテックの使い分け

素材やメンズ用、レディース用で特徴の異なるヒートテックは、さまざまな場面に合わせて使い分けることができます。

旅行中も寒さや着心地に悩むことがないように、正しい使い分け方を理解しておきましょう。

季節と用途で使い分ける

タビスケ
ヒートテックの暖かさレベル別で紹介するよ

<<暖かさレベル★>>ヒートテック

冬…1日中ほとんど室内、短時間屋外(移動時間のみ)
真冬…1日中ほとんど室内、短時間屋外(移動時間のみ)
春先…1日中ほとんど室内、短時間~数時間屋外(屋外スポーツ観戦など)

<<暖かさレベル★★>>裏起毛付きヒートテック 

冬…数時間屋外(屋外スポーツ観戦など)
真冬…屋外と室内を行き来きする(ショッピングなど)
春先…長時間~1日ほどんど屋外(キャンプなど)

<<暖かさレベル★★★>>裏起毛&ワッフル編みヒートテック 

冬…長時間~1日屋外(キャンプなど)
真冬…数時間~1日屋外(屋外スポーツ観戦~キャンプ)

上記を参考に、自分の旅行の予定に合ったヒートテックを選ぶとよいでしょう。

旅行の行先で使い分ける

タビスケ
北海道と沖縄では20℃も違うよ!

 

同じ国といえども旅行先によって気温や体感温度が異なる場合があります。

例えとして国内旅行で気温の比較してみましょう。

11月の気温
北海道…   5℃
東京都… 13℃
沖縄県… 23℃
12月の気温
北海道…   -1℃
東京都… 9℃
沖縄県… 18℃
1月の気温
北海道… -5℃
東京都… 6℃
沖縄県… 17℃
同じ日本でも北海道と東京で約10℃北海道と沖縄では約20℃も違うことがあります。
また地域によって湿った寒さや乾燥した寒さ、1日の寒暖差が激しい、風が強いなど、さまざまな特徴があります。
天気によっても体感温度が変わるので、沖縄県などの暖かい地域への旅行の際も薄めのヒートテックを1枚持っておくと安心です。

アウトドア系 or インドア系で使い分け

タビスケ
旅行中の過ごし方でヒートテックの使いわけをしよう!

インドア系

ショッピングや水族館、美術館巡りといたインドア系の予定であれば、室内に暖房が付いていることが多いため薄いヒートテックを1枚、中に着ておくと十分暖かいでしょう。

暖房の効きが悪いことを想定する場合はヒートテックで温度を調節するよりも、着脱しやすい上着などで調節することをおすすめします。

アウトドア系

アウトドア系の中でも、スポーツといった体を動かし汗をかきやすい場合は注意が必要です

ヒートテックは濡れた状態から乾くまでに時間がかかるため、大量に汗をかいた後では、すぐに十分な機能を発揮することができません。

スポーツや屋外作業といった汗をかきやすい場面ではヒートテックを複数枚用意し、着替えられる工夫をするとよいでしょう。

キャンプといった運動量が少ないアウトドアの場合は寒さをより感じやすいので、いつもより厚手のものを用意するか、重ね着する用に複数枚用意しておくと安心です。

ヒートテックの種類

ヒートテックには長袖タイプや半袖タイプ、ズボンタイプ、靴下タイプなど種類が多種多様です。

季節や旅行の予定に合わせて選ぶとよいでしょう。

長袖タイプのヒートテック

ヒートテックの基本の長袖タイプ。

自分のファッションスタイルに合わせて7~10分丈で選ぶことができます。

暖かさも各種メーカーによって幅があるので、いくつか種類を持っておくと使い分けができて便利です。

半袖タイプのヒートテック

春先や秋口といった季節の変わり目には、半袖タイプのヒートテックが便利です。

少し肌寒いと感じるときに一枚着たり、長袖ヒートテックに重ね着することで体の中心を温めたりといった使い方もできます。

ズボンタイプのヒートテック

長時間外にいる予定の場合、ズボンやウィンドブレーカーの下に履けるズボンタイプのヒートテックがおすすめです。

上半身の寒さ対策はばっちりでも、足元の寒さ対策を忘れてしまうと、長時間外にいる場合には足元から体が冷えてしまうので気を付けてください。

靴下タイプのヒートテック

足先の冷えが気になる方や、ウインタースポーツを楽しむ時に便利なのが靴下タイプのヒートテック。

足先からくる冷えをしっかりガードできるので、長時間外にいる場合は持っておくと安心です。

旅行に持っていきたいヒートテックまとめ

さまざまな種類があるため選ぶ基準がわかりにくいヒートテックですが、素材や性質の特徴、気温、旅先での目的といった観点から選んだり、使い分けすることができます。

自分の旅行にぴったりのヒートテックを見つけることで、荷物を増やさず十分な寒さ対策ができるので、旅行もより楽しめるでしょう。

これで完璧!旅行の持ち物リスト一覧

旅に持っていくべきものすべて紹介 海外への旅や旅行に何をもっていくか、何度も行ったことがあるベテランでも毎回悩むことがあると耳にします。 特に初めての海外ならなおさら、何を持っていくべきか悩むのではないでしょうか。 たいていの[…]

旅人が選ぶ旅の持ち物
最新情報をチェックしよう!
>共に成長する仲間たちがいる「タビゼミ」

共に成長する仲間たちがいる「タビゼミ」

やりたいことお金を言い訳に諦めていないか。好きなことで生きて何が悪い。次世代の旅人を育成する旅人育成家シャンディによる、「好きなことで生きるための方法」を一緒に考え実践に移していくサロン。大切なのは一歩踏み出し行動する勇気と共に闘う仲間たち。生き方は人それぞれ。それぞれに合った生き方を一緒に探そう!

CTR IMG